エブリデイ味噌汁。その2 

昨日のつづき。 

 

そんな簡単日本のお出汁でつくる味噌汁。 

味噌は何使ってます? 

 

味噌って、地方色豊かでおもしろいですよね。 

種類も、「米」「豆」「麦」と3つもあって 

その地域で何がいちばん作られてきたのか 

味噌で土着の食文化がわかります。 

 

東京は米味噌。 

愛媛は麦味噌。 

 

温暖な愛媛では、米の裏作で麦を植えていたそうな。 

いまでも秋から冬の間は麦畑が広がってます。 

 

味、全然違います。 

麦味噌は甘いです。慣れない人の口には合わないかも。 

 

こちらに来てからわが家も麦味噌になり、 

東京人のおとんは抵抗するかなと思ったけど 

全然、ヘーキでした。 

味噌の国境、食い意地でかるがる突破です。 

 

たまに米味噌食べたくなりますけどね。 

名古屋の八丁味噌(←これは豆味噌)もね。 

 

ちなみに高知県は、米味噌文化圏です。 

お隣なのに、違うのだ。 

四国山地がででんっと横たわってるし、 

面してる海も違うし。 

気候も、採れる食べ物も 

まーったく違うってことなんでしょね。 

 

ちなみに言葉もすごく違います。 

愛媛は関西弁寄りやけど、 

高知は四国の中でも独特ぜよ。 

これも四国山地のしわざだそうです。 

 

この辺の民俗学とか文化人類学の本も 

おもしろいので、おいおいご紹介を(たぶん)。 

 

逸れましたが、味噌汁。 

 

麦味噌は、具をいーっぱい入れたくなるんですよね。 

なんでだろ。 

豚汁とかにも、麦味噌が合うしな。 

なんでだろ。 

 

で、わが家の味噌汁は 

いつも具だくさんの食べる味噌汁。 

エブリデイ食べる味噌汁。 

 

いまの季節は大根、白菜、さといもなんか連投です。 

使っているのはこちら。 

 f:id:yuka8t:20230214124400j:image

麦も大豆も県産のものを使って 

昔ながらの方法で仕込まれている 

梶田商店「たつみ味噌」。

こっくり甘くて、 

熟したフルーツみたいな香り。 

お味噌を溶くたびにスンスンしてしまう。 

 

[本日の味噌汁] 

豆腐 

玉ねぎ 

にんじん 

大根 

さといも 

 

やっぱり具だくさん。