週末ごはん。

週末って待ち遠しいものじゃなかったっけ? 

夏休みや冬休みってあっという間に過ぎるものじゃなかった? 

 

それがいまや 

苦行の週末、鞭打つ夏ですよ。 

 

何がそんなに苦しいかって、そりゃ毎度毎度のごはん。 

1日3食つくるのは、 

どんなに料理好きな人でもやっぱり大変だと思うんです。 

つくって、食べて、片付けて × 3 

 

それだけやってりゃいいわけじゃないもの。 

ごはん以外にも家事はあるし、 

仕事だって待ってはくれない。 

その間に宿題見たり。 

ケンカの仲裁したり。 

 

なんなんだよ。どうしろっていうんだよ。 

全国津々浦々の母業のみなさん、 

一体どうやって乗り切ってるの? 

誰か教えて。 

 

って、何年経っても思います。 

 

願わくば、10分で用意できて、おいしくて、栄養もあって。 

文句言うわりに、母は欲張りなのです。 

そんなメニューを求めて 

ネットの海をさまよう私はジプシー。名曲が生まれそう。 

 

結果。栄えある優勝は 

ザ・どんぶり! 

 

で、今週のどんぶりは 

「はまちとろろ納豆」。 

 

こちらでは瀬戸内の天然はまちが 

お安く手軽に手に入るのですよ。 

柵で売っているお刺身用を買ってきては 

はまち大根にしたり、カルパッチョにしたり、ホイル焼きにしたり。 

それがちょっと余ったら冷凍しておいて、 

ある程度たまったときにつくる定番メニューです。 

 

解凍したはまちをサイコロに切って 

納豆ととろろを加え、 

ぜーんぶ一緒にわさび醤油でまぜるだけ。 

余裕があれば、ご飯をすし飯にするとなおおいしい。 

 

 

 f:id:yuka8t:20230219131042j:image

とろろが多すぎてなんだかわかんない。 

盛りが雑すぎる。 

ねぎ凍ってる。

・・・自分への苦情が止まらない。 

 

 

 ところで。

「スープおばさん」って知ってます? 

スプーンおばさんじゃないですよ。 

(古い。両方知らんわって聞こえた ) 

 

福祉大国フィンランドでは 

学校の長期休暇のときに 

スープを配ってくれるおばさんが 

彗星のごとく(かはわからないけど)公園に現れるそうな。 

無料かつ予約の必要もなく、 

公園で遊んだ子どもたちが、 

ついでに食べられるというしくみ。 

自治体による 

働く親への子育て支援策なのですって。 

 

いいなあ。いいなあ。いいなあ。 

 

アレルギー対策が〜とか 

衛生管理は〜とか 

公園に来ない子もいるから不平等〜とか 

いまだとコロナが〜とか 

 

できない理由は山ほどあるよね。 

うん、わかる。 

できないよ。無理だよ。無謀だよ。 

 

でも、フィンランドではやってるけどね。